月別アーカイブ: 2009年6月

MacOS X で最小化ボタンが使えなくなる

e38394e382afe38381e383a3-2

OS Xで時々最小化ボタンが使用できなくなる。とりあえず、スクリーンセーバー起動すると直る。

Leopard(10.5.7)で Spaces を使ってると、OS X の最小化ボタンが使えなくなることがある。どうも、フルスクリーンアプリケーションを使用してる時にSpacesを使うと起こるようだ。この問題自体はApple Support にもあがってて、Leopardじゃなくても起ってる。

現在のところ修正方法はないのだが、とりあえずスクリーンセーバーを起動するとボタンは元に戻る。

ドメイン名の売買SCAM

ふと気づいたら、ドメイン名買いたいっていうメールがきてた。SCAMらしい。

既に利用してないドメインを買いたいっていうメールが来た。

We are interested to buy your domain name <該当ドメイン> and offer to buy it from you for 80% of the appraised market value.

As of now we accept appraisals from either one of the following leading appraisal companies:

- flyrating.com
- sedo.com

If you already have an appraisal please forward it to us.

As soon as we have received your appraisal we will send you our payment (we use Paypal for amounts less than $2,000 and escrow.com for amounts above $2,000) as well as further instructions on how to complete the transfer of the domain name.

We appreciate your business,

Yours truly,

David Williams

売ろうかと思ったんだけど、これってscamだそうです。こことかここで同じ様な話してました。

MacOS X でドメイン毎にDNSサーバを切り替える

Mac OS X(10.5) でドメイン毎に利用するDNSサーバを切り替えたい場合、/etc/resolver/ ディレクトリの中に、ドメイン名でファイルを作り、そこに resolv.conf の設定を加えれば良い。例えば、ドメイン名が「localenet.intra」というイントラネットのDNSサーバが 192.168.1.1 である場合、/etc/resolver/ ディレクトリの中に localenet.intra というファイルを作り、中身に nameserver 192.168.1.1 と書けばよい。

VPN等を使用してイントラネットにアクセスする場合、DNSサーバの設定をVPNの内側のネームサーバに設定し直すか、イントラネットのアクセスはIPアドレスで行うことになる。DNSサーバを切り替える場合、複数のVPNの場合は煩雑になるし、IPアドレスを覚えるのも限界がある。

MacOS X には、build-in でドメイン名によりDNSを切り替える仕組みがある。これを使えば、イントラネット等特定のドメイン名の名前解決には指定したネームサーバのみを指定することができる。

設定は、/etc/resolver/ ディレクトリ以下に解決したいドメイン名のファイルを作成する。ファイルの書式は /etc/resolv.conf と全く同じ。/etc/resolver/ ディレクトリがない場合は作成すれば良い。

例えば、localnet.intra というドメイン名を192.168.1.1 で解決したい場合は以下の様になる。

# mkdir /etc/resolver/
# echo nameserver 192.168.1.1 > /etc/resolver/localnet.intra

ファイルを作成した後、一旦ネットワークを接続し直すかリブートを行う。これで、localnet.intra ドメインの名前解決は、/etc/resolv.conf に書かれたネームサーバに問い合わせる前に、192.168.1.1 へ問い合わせるようになる。

この設定のドメインはhost/dig/nslookup などのユーティリテューでは名前解決できない場合もあるので、ping/ssh/telnetなどで確認した方が良い。

まとめ

  • MacOS X はドメイン毎に使用するネームサーバを指定できる(10.5でのみ確認)
  • 特定のドメインのネームサーバを指定するには、/etc/resolver/ ディレクトリの下にそのドメイン名と同じファイルを作成し、resolv.conf と同じ書式でネームサーバを指定する

参考