usb cdromからブート可能なマザーボートなら、インストーラの起動までは進むと思います。
その後、インストーラの途中でcdromが見つかりませんと言われた、そんなとき。
cdromのデバイスはどれだ、と聞かれますので、/dev/cdroms/cdrom0 (最後はゼロ)を指定して下さい。
usb cdromからブート可能なマザーボートなら、インストーラの起動までは進むと思います。
その後、インストーラの途中でcdromが見つかりませんと言われた、そんなとき。
cdromのデバイスはどれだ、と聞かれますので、/dev/cdroms/cdrom0 (最後はゼロ)を指定して下さい。
fc7の場合ですが、ポイントは1つだけ。
chown squid:squid <ディレクトリ>
これで大丈夫です。
いまではもうほとんど目にすることもないPico BTXアーキテクチャのベアシステムです。
当時はこれだ!と思ったものの、いまアップグレードしようとするといろいろ頑張らないといけません。あと運も必要かもです。
これはそんなものを駆使しながらアップグレードした戦いの記録です。
これまで手持ちのOSや、ハードウェアを組み換え入れ替え、いろいろ構成を試してきたものの、イマイチ安定しなかったMM3500。
ちなみに、2台運用しているうちの1台は安定しています。もう1台がどうにもぐずるのでした。
安くなったメモリを買ってきて入れ替えてみました。いまのところ安定しています。
やっぱ粗悪(っぽい)メモリはいかんですね~。
OSはFC7とFC8です。
php-eaccelerator を入れたいと思います。
はい。yum install php-eaccelerator で出来ます。
終了。
と行きたいところなんですが、Symfonyがエラーを出力していませんか?
Fatal error: Uncaught exception 'sfStopException'
調べてみると、インストールされるバージョンにはバグがあるようです。