兄弟企業のロウテクがサーバ監視サービスをリリース

リリース情報はこちらで掲載されています。

http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00042632p,00.htm

http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00042632p,00.htm

http://press.onbiz.yahoo.co.jp/pr/ShowPrLeaf/id/C0018243_PR000000001

SERVERxSERVERはどなたでも無料でご利用いただけるサーバ監視サービスです。

是非ご利用下さい。

株式会社ロウテクは、株式会社ウニークスと同じビル・同じ部屋に事務所を構えています。代表取締役は、わたくし杉山達彦と藤井良知の2名です。

Struts2でpreInvokeJSを使おうとしたらなかった、そんなとき

削除機能を、リンク(ボタン)押したら、JavaScriptでcomfirmダイアログを出して、OKだったら削除する、というロジックを実装しようと思いました。

よくある機能ですよね。

よくある機能なだけに、きっとライブラリレベルでの支援があるはずだと思い、Struts2の公式サイトのマニュアルを読みふけると、preInvokeJSという機能でできるようです。

でもいざコーディングしてみると、そんな関数はなくて動かなくて困った。

そんなとき。

続きを読む

Struts2でtilesプラグインが動かなくなった、そんなとき

Struts2でtilesプラグインを使っています。

最初は順調でした。

が、開発の開始時点からStruts2のバージョンを変更してきたところ、
具体的には、2.0.12 → 2.0.14 → 2.1.2 → 2.1.6 と変更してきたところ、
次のようなエラーが出ました。そんなとき。

Messages:
  1. org.apache.tiles.jsp.taglib.InsertDefinitionTag.doFinally()V
  2. java.lang.NoSuchMethodError: org.apache.tiles.jsp.taglib.InsertDefinitionTag.doFinally()V
  3. javax.servlet.ServletException: java.lang.NoSuchMethodError: org.apache.tiles.jsp.taglib.InsertDefinitionTag.doFinally()V
File: org/apache/jsp/WEB_002dINF/public_/Comment_005finput_jsp.java
Line number: 145

続きを読む

Struts2でJSPのビューが表示されない、そんなとき

間が開きましたがさらっと再開いたします。

ここ数ヶ月、Struts2の開発もするようになりました。過去も、現在進行形でもいろいろトラブルがありました。毎度結構必死に検索したのですが、そのうち解決方法が見つけにくかったトラブルの解決方法を中心に書いていこうと思います。

まずは、Struts2でJSPのビューが表示されない、そんなとき。

続きを読む